「国語に関する世論調査」の結果について

「揚げ足を取る」は65.9%が「言い間違いや言葉じりをとらえて責めたりからかったりする」と回答し、本来の意味を選択していました。「姑息」の意味を73.9%が「ひきょうな」と回答し、本来の意味・言い方である「一時しのぎ」は17.4%でした。そのほか「割愛する」は65.3%が「不必要なものを切り捨てる」と回答しましたが、本来の意味は「惜しいと思うものを手放す」(23.7%)です。調査結果は文化庁Webサイトに掲載されています。
調査対象は全国16歳以上の個人で、回収結果としては、調査対象総数6,000人中、有効回収数(率)が3,579人(59.7%)でした。令和3年度調査は、令和元年度以前の調査(調査員による面接聴取法)とは調査方法が異なるため、令和元年度以前の調査結果は参考値となるようです。